To Be a Good Company

著書

医療安全実践ガイド 第2   チームで活かす知見と対策 

「よりよい実践」に向けた医療安全対策のガイドブックです。
多くの医療現場に共通する医療安全の基本的課題、エラーや事故の発生要因、防止対策の考え方、対策の実践例などをわかりやすく解説しています。
check医療安全管理者をはじめ、患者安全に関わる全ての医療職にご活用いただけます!

医療安全実践ガイド第2版表紙画像

【目次】

第1章 お悩み解決!よりよい医療安全対策の実際

Part 1―【重大事故の回避】に関して

Part 2―【知識・技術】に関して

Part 3―【多職種連携・組織的対応】に関して

第2章 そこが知りたい!医療安全管理者からよく聞かれる20のギモン

「医療安全管理者の業務」
「患者とのコミュニケーション」
「感染対策」などに関するQ&Aを収録

資料 医療安全管理者サポートツール
check※サポートツールは下記URL(日本看護協会出版会)よりご活用ください。
https://jnapcdc.com/sp/safety/

タイトル 医療安全実践ガイド 第2版 チームで活かす知見と対策
著者/出版社 東京海上日動メディカルサービス株式会社 メディカルリスクマネジメント室著/日本看護協会出版会
体裁/発行 B5 172ページ(判型/ページ数)/2021年12月発行
ISBN 978-4-8180-2365-9
定価 2,750円(税込)

DVD「みんなのSBAR」

医療・介護・事務の3つの場面の動画で「SBAR」をわかりやすく解説!!それぞれ7分前後の動画を視聴することで「SBAR」の基本を理解できます。
check医療機関と介護施設で働く各職種の33事例をDisc2に搭載!
check詳しくはこちらから

DVDみんなのSBAR


病院で働く みんなの医療安全

病院で働くすべてのスタッフに向けて医療安全の基礎知識と役割分担された10の業務を取り上げ、そこに潜むリスクと対策を具体的に紹介。医療安全学習の教材として有効。
check巻末の研修ツール4種をダウンロードしてご活用ください。

みんなの医療安全表紙画像「

【目次】

Part 1―医療安全の基本的な考え方

1. なぜ全職員が医療安全について学ぶ必要があるのか
2. 医療安全の基礎知識
3. チームで医療を行うための役割分担の考え方
4. ルール/マニュアルづくりと再評価
5. 個人情報の取り扱い
6. 研修に参加する意義
7. 心身の健康管理

Part 2―「環境や物品の整備にかかわる業務」の医療安全

1. 清掃・整頓
2. ベッドメイキング・シーツ交換・リネン管理

Part 3―「患者の日常生活の援助にかかわる業務」の医療安全

1. 身体の清潔(清拭、手浴、足浴、洗髪)
2. 身体の清潔(入浴、シャワー浴)
3. 食事介助
4. 排泄介助
5. 移送

Part 4―「診療にかかわる周辺業務」の医療安全

1. 書類・伝票・データの作成および管理
2. 診療材料・検体関係の業務
3. 受付業務(受診等の受付・案内・電話連絡)

Part 5―部署間・職種間の連携

1. 安全に業務を行うための情報共有
2. 職員間の連携のためのコミュニケーションスキル
3. 業務改善のためのカンファレンスのもち方

check 【研修ツール】

1. 医療関係者のSNS利用
2. ベッドのすき間、大丈夫?
3. 湯たんぽによる熱傷注意!!
4. MRI検査時の安全チェック
check※研修ツールは下記URL(日本看護協会出版会)よりご活用ください。
http://jnapcdc.com/files/everysafe/

タイトル 病院で働く みんなの医療安全
著者/出版社 東京海上日動メディカルサービス株式会社 メディカルリスクマネジメント室著/日本看護協会出版会
体裁/発行 A5 160ページ(判型/ページ数)/2015年7月発行
ISBN 978-4-8180-1918-8
定価 1,870円(税込)


自信がつく!医療安全My Book

病棟など各部署で医療安全の担当者に、“医療安全の考え方の基礎”から“現場での実践に役立つヒント”までを網羅した気軽に読めるガイドブック。
check「章ごとのチェックシートで自部署の状況を振り返り改善へつなげる」「部署内外における連携のヒントを実地に活かす」「豊富な事例を用いて勉強会を開く」など、部署内外で役立つヒントが掲載されています。

医療安全MyBook表紙画像

【目次】

第1章 医療安全の基礎知識

1. 現場の医療安全の進め方~リスクマネジメント・プロセス
2. エラーの原因~環境・モノとヒューマンエラー
3. わが国の医療安全の始まりと推移

第2章 新人看護師が起こしやすいエラーとその対処法

1. 知識不足によって起こるエラー
2. 機器の取り扱いに関連して起こるエラー
3. 多重課題によって起こるエラー
4. エラーが招くエラー
5. 新人看護師を育てるヒント
check※チェックシート①:新人看護師のエラー 

第3章 中堅以上の看護師でも起こしやすいエラーとその対処法

1. 慣れによって起こるエラー
2. 思い込みによって起こるエラー
3. 新しい機器・新しい部署が引き起こすエラー
※チェックシート②:中堅以上の看護師のエラー

第4章 リスクへの意識が高い部署づくり

1. みんながルールを守れる部署をつくろう
2. 他職種との連携で安全を守ろう 
3. 患者にも医療安全に参加してもらおう
4. 組織で取り組むリスクマネジメント~リスクマネジャーと各部署との連携
check※チェックシート③:リスクへの意識

第5章 コミュニケーションから見直す医療安全

1. 情報共有は安全なケアのための重要ポイント
2. 報告・連絡のためのコミュニケーションスキル
3. コミュニケーション力を高めよう
check※チェックシート④:コミュニケーション

第6章 事故が起きたときの対応

1. もし事故が起きたら
2. 事故の当事者になったスタッフに、どう接したらいい?
check※チェックシート⑤:事故への対応

第7章 各部署での効果的なグループワーク

1. グループワークのもち方
2. グループワークの実践例①~報告のスキルを高めよう
3. グループワークの実践例②~報道事例を多角的にとらえよう
4. グループワークの実践例③~危険予知の感性を高めよう

第8章 Q&A

Q1: ダブルチェックは本当に効果があるの?
Q2: リストバンドは、なぜ、いつ頃から使われているの?
Q3: なぜ何度も患者自身に名前を言わせるの?
Q4: 高濃度カリウム製剤とヘパリン生食液は、なぜプレフィルドシリンジになったの?
Q5: 医療安全と診療報酬には、どんなかかわりがあるの?
Q6: 医療安全の研修は義務なの?
Q7: 同じエラーを繰り返さないためには、どうしたらいいの?
Q8: 看護補助者には、どの業務まで頼んでいいの?
Q9: 患者の氏名の呼び出しは、個人情報保護の視点から問題はないの?
Q10: 安全担当者と病棟スタッフとで、リスクへの意識に温度差があるのをどうしたらいいの?
Q11: 病棟スタッフのリスク感性を高めるのに効果的な教育方法はあるの?

タイトル 自信がつく!医療安全My Book
著者/出版社 東京海上日動メディカルサービス株式会社 メディカルリスクマネジメント室 / 日本看護協会出版会
体裁/発行 A5判170ページ(判型/ページ数)2013年10月発行
ISBN 978-4-8180-1786-3
定価 1,870円(税込) 2019年販売終了

リスクマネジャーのための医療安全実践ガイド

医療安全のよりよい実践に向け、リスクマネジャーの“背中を押す”一冊。「リスクマネジャーが抱く「実践上の疑問」「他院の優れた実践を知りたい」という要望に応える内容です。
checkリスクマネジャーが現場ですぐに使えるフローチャートやリスクマネジメントニュース、ポスターなどは、印刷して日々の実践に活用できます。

リスクマネジャーのための医療安全実践ガイド表紙画像

【目次】

はじめに
第1章:お悩み解決! よりよい医療安全対策の実際

【Part.1 [知識・技術]に関して】
1. 採血によるしびれ・痛み
2. 経鼻栄養チューブの誤挿入
3. 気管切開カニューレの誤接続

【Part.2 [組織的課題・多職種連携]に関して】
4. 転倒・転落
5. 患者誤認
6. 危険薬の誤投与
7. 病棟での麻薬管理不備
8. アラーム事故
9. 検査(診察)におけるセクハラ・クレーム
10. 個人情報漏えい

※耳より関連情報

 [気管切開カニューレの誤接続]業者のサイトをチェックしてみよう!
 [患者誤認]医療安全全国共同行動のホームページを要チェック!
 [検査(診察)におけるセクハラ・クレーム]「膝を見せるって、恥ずかしいんです」

※Good practice
 [転倒・転落]患者が「転倒・転落防止DVD」を視聴し、事故減少!
 [患者誤認]フルネームだけでなく、生年月日も患者さんに言ってもらっています!
        患者確認の取り組みを、一病棟から始めて病院全体に拡大!
 [危険薬の誤投与]「安全薬歴カード」「薬剤在庫表」というツールを活用!
        注射薬の準備に際し、「役割交替型ダブルチェック」をルール化
 [アラーム事故]モニター・アラーム・コントロールチームを設置!
 [個人情報漏えい]情報の院外利用申請書のフォーマットに一工夫!

※Column
 [アラーム事故]人工呼吸器を外す際、いまだにテスト肺を消音目的で使っていませんか?
 [検査(診察)におけるセクハラ・クレーム]医療者が受けるセクシュアル・ハラスメント

第2章:そこが知りたい! リスクマネジャーからよく聞かれる20のギモン

【1 教育・研修】
 Q1 系統立てた研修を効果的に計画・実施するには?
 Q2 口頭指示によるエラー防止を周知徹底するには?
【2 薬剤関係】
 Q3 内服薬の飲み忘れを防ぐ管理方法とは?
 Q4 インスリンのインシデント防止策の基本とは?
 Q5 スライディングスケールによるエラーを減らすには?
 Q6 毒薬・劇薬の取り扱いや処理方法とは?
【3 食事・栄養関係】
 Q7 "常食"の指示出しは看護師でもよい?
 Q8 "成分栄養剤"の投与に処方せんは必要?
【4 事例検討】
 Q9 M&M(MM)カンファレンスとは?
 Q10 "多職種で"積極的に事例分析を行うコツは?
 Q11 イベントレビューによる効果的な情報収集とは?
【5 インフォームド・コンセント】
 Q12 患者・家族への説明用文書の作成上のポイントは?
 Q13 治療説明時に録音を希望されたらどう対応する?
【6 暴力・クレーム対応】
 Q14病院としての暴力対策のポイントとは?
 Q15 暴力を振るいやすい患者を見分けるには?
 Q16 患者の苦情・相談に上手に対応するポイントは?
【7 事故発生時の患者対応】
 Q17 医療事故を疑う患者・家族への「魔法の言葉」はありますか?
 Q18 医療事故発生時に謝罪する最適なタイミングはいつ?
【8 そのほか】
 Q19 手術部位の取り違えを防ぐ「マーキング」とは?
 Q20 診療記録の書き方の原則や注意点とは?

第3章:ワークブック形式で学ぶ! ニュースの読み方、活かし方

事故報道から、何をどう学ぶか!
News No.1 ボンベ取り違え、二酸化炭素誤投与
News No.2 消毒薬の誤投与
News No.3 病院食を喉に詰まらせ死亡
News No.4 検査結果の放置
News No.5 滅菌期限切れ器具の使用

check資料  リスクマネジャーsupportツール

フローチャート1 採血によるしびれ・痛みへの対応~穿刺時に症状が発生した場合~
  リスクマネジャーsupportツールNo.1
フローチャート2 採血によるしびれ・痛みへの対応~外来患者に、後日症状が発生した場合~
  リスクマネジャーsupportツールNo.2
フローチャート3 採血によるしびれ・痛みへの対応~入院患者に、後日症状が発生した場合~
  リスクマネジャーsupportツールNo.3
「窒息防止」を視点にした気管切開カニューレ使い分けチャート
  リスクマネジャーsupportツールNo.4
気管切開カニューレ誤接続防止に関する勉強会資料
  リスクマネジャーsupportツールNo.5
「転倒・転落」後の初期対応フローチャート
  リスクマネジャーsupportツールNo.6
フルネームを言ってもらうための患者向けポスター
  リスクマネジャーsupportツールNo.7
リマインダー(危険薬に添付する警告カード)
  リスクマネジャーsupportツールNo.8
院内ラウンドチェック票――麻薬の管理・保管について
  リスクマネジャーsupportツールNo.9
麻薬の取り扱いに関するリスクマネジメントニュース
  リスクマネジャーsupportツールNo.10
心電図モニターのアラームに関するアンケート用紙
  リスクマネジャーsupportツールNo.11
超音波検査の患者向け説明用リーフレット
  リスクマネジャーsupportツールNo.12
個人情報保護に関する誓約書(自施設に「個人情報保護規定」がある場合)
  リスクマネジャーsupportツールNo.13
個人情報保護に関する誓約書(自施設に「個人情報保護規定」がない場合)
  リスクマネジャーsupportツールNo.14
「個人情報の取り扱い」に関するチェックテスト
  リスクマネジャーsupportツールNo.15-1
「個人情報の取り扱い」に関するチェックテスト 回答編
  リスクマネジャーsupportツールNo.15-2

おわりに
索引
付録CD-ROMについて

タイトル リスクマネジャーのための医療安全実践ガイド
著者/出版社 東京海上日動メディカルサービス株式会社 メディカルリスクマネジメント室 / 日本看護協会出版会
体裁/発行 B5 184ページ(判型/ページ数) 2009年8月発行
ISBN 978-4-8180-1440-4
定価 2,640円(税込) 2021年販売終了

メインメニュー